【開催レポート】Gmailのアプリを使うことは、格安スマホ乗り換えのはじめの一歩!

Gmailのログインってどうやったらいいの?
Gmailって送信先って電話帳から同期できないの?
Gmailの画面ってどこを触ったらいいか分からないよー!

そんなGmail導入に尻込みしている方に、Gmailの使い方をイチからお伝えする「はじめてのGmailレッスン~スマートフォン編~」
こちらのレッスンを先週、開催しました。

 

 

 

 

受講動機は「脱・キャリアメール!」

お二人の受講動機を伺ってみたところ

・Gmailのアカウントは持っているんだけど、イマイチ使い方がよく分からなくて…
・今、キャリアメールをメインで使っているので、格安スマホに変えたいんだけど、切り替えできなくて…

2022年に入ってから、円安がすすみ、生活用品の価格の値上がりが止まらない今、家計の見直しに迫られたご家庭では、「携帯電話の通信料」という固定費の削減にメスを入れることが、私達の生活を守る事にもつながるのです。
そう。
スマホの通信代を安くしたい!と考えるなら、携帯キャリアのメール(au、docomo、Softbank)などのメールアドレスを使っていると、格安スマホへ乗り換えをする時に、「メールアドレス、どれ使ったらいいの」という壁にぶち当たるのです。

そこで、「脱キャリアメール」を目指し、Gmailの使い方をマスターしたい!という方が増えているのです。

今回の受講生さまも、そんな「脱・キャリアメール」を目指して、今回のレッスンをお申込みしてくださいました。

メールが溜まる理由 それは「どこに捨てたらいいかわからないから!」

Gmailはあまり使っていません!という方でも、不思議なことに「受信トレイ」には、受信したメールがいくつもあります。
「受信トレイにあるメールをどこに移動させたらいいのか、どうやって削除したらいいのか分かりません…」と、途方に暮れているのです。

その理由は、2つあります。
その1,ゴミ箱への移動の仕方が分からない。
その2、ゴミ箱へ移動させる設定が分からない。

実は、Gmailのアプリでは、アプリを立ち上げたときのホーム画面が受信トレイとなっていますが、そこには、「ゴミ箱」のアイコンが表示されていないのです。
つまり、不要なメールをゴミ箱に移動させたいけれど、ゴミ箱がどこにあるのか、分からない状態になっているため、受信トレイにメールが溜まりまくってしまうのです。

そして、もう一つは、実はGmailは不要なメールを、簡単にゴミ箱に移動させる方法があります。
それは「スワイプ」をする方法です。
今のスマートフォンでは当たり前に、左右のどちらかにスワイプ(スライド)すると、不要なデータを削除することができますね。
そんな機能がGmailにもそなわっているのです。
ところが、アプリの設定方法を知らないがために、こんなことになっている人がいます。

 

 

 

左右、どっちにスワイプしても、ゴミ箱がない!(;´Д`)

そうなんです。
実は、ここも設定を変更すれば、ゴミ箱が表示されるのですが、アプリをインストールした時のタイミングによっては、こんな風に両方とも「アーカイブ」になっている場合があるのです。
(※今回の受講生さまにもいらっしゃいました)

Gmailに1本化する、ということは、Gmailの中に溜まるメールを仕分けできるようになることが大事です。
このレッスンでは、スマホのGmailのアプリだけで、仕分けができるようになる方法をお伝えします。

この基本操作が分かれば、大量のメールを仕分けするときには、パソコンを使うことで、一気に、大量のデータを仕分けすることができます。

そして、普段はパソコンをメインで使っている人の中にも、「実はGmailのアプリは操作の仕方がよく分からない…」という方がいます。
どちらかというと、私もパソコンの方が使い慣れているし、もっといろんな機能が使えるのと、小さい画面が目に負担がかかるお年頃に近づいていたので(笑)パソコンでの操作が多いですが…

それでも、外出先に重たいパソコンを連れ歩かなくても、サクッとスマホのアプリで操作できるようになっておくことは、緊急時に冷静に対応できるためにも必要だと考えています。

Gmailのアプリ、使いこなせていないなーと思う方は、ぜひ、体験してみてください!
もう、手放せなくなりますよ(笑)

次回は6月25日(土)の夜に開催します。
詳細は画像をクリックしてね。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なおっちのアバター なおっち 整理収納アドバイザー/片づけ心理療法家

整理収納アドバイザー/片づけ心理療法家
元汚部屋女子。2012年整理収納アドバイザー1級取得
2014年に独立開業後は「片づけられない人を0にする」ことをモットーに講座、現場作業、メンタルカウンセリングなどを行っています。

コメント

コメントする

目次