整理収納アドバイザー2級認定講座大阪・神戸三宮2024年12月開催のご案内

早いもので2024年も残すところあと26日となりました。

毎年12月が近づいてくると、会う人会う人みんな「大掃除が面倒で…」とボヤく姿を見かけます。
「なおっちは、いつ大掃除するの?」と聞かれると、いつも「大掃除はやりません!」と応えます。

なぜなら
「毎月1回定期的に汚れをリセットしているから」

換気扇は毎月食洗機にぶち込んで(笑)洗うし、浴室も月に1回は外せるところは全部はずして掃除しています。
さらに、バルコニーの掃除を梅雨入り前にするので、そのタイミングで窓の掃除とカーテンの洗濯も一緒にしちゃいます。
それ以外は、都度気になったときに掃除をしているので、大掃除という程の掃除をしなくてもなんとかなっているのです。

普段の掃除はできるだけ手間を掛けず。
月に1回だけしっかりお掃除。

そうすることで、「大掃除」自体をする必要がなくなったのです。

それができるようになったのも、家の中がちゃんと整うようになったから。

片づかないのには、必ず原因があります。

その原因を取り除かないまま、モノを片づけようとしても
永遠に片づきません。

整理収納を学んだことで、まず私自身が「片づけ」とは具体的にどんなことをしなければいけないのか、が全く分かっていなかったことを知りました。それからは、自分の暮らしに必要なモノのをひとつひとつ見直していったことで、無駄なモノを持たなくなりました。
さらに、汚部屋だった頃は面倒でしかなかった掃除を自ら積極的に行うようになりました。

これは、整理収納を学んだ時には感じなかった副産物だと思っています。

モノが増えない暮らしやすい家にするためには、家の中に入ってくるモノの量と手放すモノの量のバランスを取ることがとても重要です。
でも、やみくもにルールを作ってしまっては、持続しません。
持続する仕組みを作るには、「整理」と「収納」の考え方を理解することが1番早いのです。

この講座では

  • 整理の基本の考え方
  • 整理収納を行う手順
  • 収納の基本テクニック

が学べます。

だから

この講座を学んだ後は、家に帰ってすぐに仕組み作りを試してみたくなるのです。

そんな整理収納の基本が学べる整理収納アドバイザー2級認定講座。
今月の開催日程のご案内です。

目次

2024年12月の開催スケジュール

神戸・三宮会場

2024年12月19日(木)10時~17時
会場:オアシス オブ アカデミー

大阪・谷町九丁目会場

2024年12月15日(日)10時~17時
会場:株式会社 リビング・ラボ

家を片づけたい方、整理収納の基本を学んで
スッキリした空間に変身しちゃいませんか?

みなさまのご参加おまちしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なおっちのアバター なおっち 整理収納アドバイザー/片づけ心理療法家

整理収納アドバイザー/片づけ心理療法家
元汚部屋女子。2012年整理収納アドバイザー1級取得
2014年に独立開業後は「片づけられない人を0にする」ことをモットーに講座、現場作業、メンタルカウンセリングなどを行っています。

コメント

コメントする

目次